学童保育だからこそ!マジックよりも大切なコミュニケーションの力

学童保育 思い出に残るイベント

こんにちは!マジシャン コンプレッサーです!

今年もたくさんの学童保育さんから出演のご依頼をいただき、本当に嬉しい毎日です!いつもありがとうございます!

大人のショーとは違う!私が学童保育で一番大切にしていること

プロマジシャンとして17年間、企業のパーティーや大きなステージなど、様々な場所でショーをさせていただいてきました。ですが、学童保育での時間は、それらとは全くアプローチが違う、私にとって特別な舞台なんです!

それは、決まった手順のすごいマジックを見せることよりも、その場の子どもたちと心を通わせる「コミュニケーション」こそが、何よりも大切だと確信しているからです。

私が目指すのは、「すごいマジシャン」としてステージに立つのではありません。

「マジックも見れるし、体験もできるし、いろんなお話もできる!」 そんな「遊びに来たプロマジシャン」としてみんなの輪の中に入り、その場の空気を感じながら、心と心が触れ合う時間を作ること。 これこそが、学童保育という最高の舞台で求められるエンターテイメントだと信じています!

学童保育 思い出に残るイベント

ショーの「壁」は、その場で取っ払っちゃう!

普段のショーでは、演じ手と客席の間にある種の「境界線」が良い緊張感を生むこともあります。

でも、子どもたちが主役の学童保育では、そんな壁は必要ありません!

子どもたちが気軽に声をかけ、ツッコミを入れてくれる。私もそれに全力で応える!

そんな、その場で生まれる双方向のやり取りから生まれる笑いや驚きにこそ、本当の価値があるんです!

【活動報告】その場の対応力が生んだ、最高の瞬間!

先日お邪魔した富山市の学童保育で、まさにその価値を実感する、最高の出来事がありました!

最初、なかなかみんなの輪に入れず、少し離れた場所から様子を見ていた子がいたんです。

でも、ショーを進めながら彼の様子をうかがい、みんなの笑い声が部屋中にあふれてきた最高のタイミングで声をかけると、彼が少しずつ前に出てきてくれました!

そして最後には、みんなの目の前でマジックのお手伝いをしてくれるまでに!

彼のちょっと照れくさそうで、でも誇らしげな顔!

そして、彼の登場を「おぉー!」とみんなで温かく迎えて楽しむ、あの空気感!

決まった台本通りに進めるのではなく、その場の状況に合わせて柔軟に対応したからこそ生まれた、最高の瞬間でした。これこそが、私のコミュニケーション・マジックが目指すものなんだと、改めて胸が熱くなりました!

この経験を、もっと広く届けるために

実は今、この私の経験をさらに大きな形で届けることができる、楽しい計画が水面下で動いています! もしかしたら、富山県内すべての学童保育さんと繋がれるような、ワクワクするご依頼になるかもしれません!

この計画では、ただマジックをするだけではありません!私が経験から学んだ、「子どもたちと楽しく過ごすヒント」みたいなことを、子どもたちと関わる皆さんにお話しする時間がある予感。これまで感覚だけでやってきたことを、しっかりと伝えられるように、私も今からしっかり準備を進めていきます!

AI時代だからこそ「リアルなふれあい」が宝物になる

今はスマホやAIで、何でもすぐに調べられる便利な時代です。

でも、どれだけ便利になっても、人と人が直接会って、一緒に笑ったり驚いたりする時間の価値には、絶対に敵わないと私は思います。

私が届けているマジックやコミュニケーションは、まさにそのリアルなふれあいそのものです!

一つ一つの現場で子どもたちと過ごした時間が、私自身のノウハウになり、価値になっているんです!

一つ一つの出会いを胸に、これからも心を込めて

だからこそ、大人向けのショー、そして学童保育のような特別な環境でも、その場に合わせた最高の時間をお届けできるよう、これからも柔軟な対応力を磨き続けていきます!

一つ一つの出会いを大切に、丁寧に、心を込めてお邪魔させていただきますね!

お世話になった皆様に、心から感謝申し上げます!ありがとうございました!

\ 最新情報をチェック /