「年金友の会 講演会」に出演しました!特殊詐欺イベントとマジック
皆さんこんにちは!マジシャン コンプレッサーです!先日、いなば農協福岡支店福寿会様が主催する「いなば農協年金友の会福寿会講演会」でマジックショーを披露させていただきました!場所は福岡総合文化センターUホール内の文化ホール。普段は静かな平日の午前中に、このイベントのために大勢の方が集まってくださったんです。その数、なんと280名以上の満席、大盛況でした!
私が登場した時、会場がすでに一体となっているあの空気感…たまりませんね!その瞬間、思わず心の中で「やってやるぞ!」と気合が入りました。
普段以上の集客数!?嬉しいお言葉に感謝!
今回のイベント、いつもこれほど多くの方が集まるわけではないそうで、担当者の方からは「コンプレッサーさんのおかげで、こんなに集まったんですよ」と言っていただきました。いやいや、お世辞でもそんなこと言われると嬉しいものです!こういう言葉が心の燃料になるんですよね。
富山県警察による特殊詐欺被害防止企画で会場が一体に!
私のマジックショーだけではなく、今回の講演会では富山県警察の特殊詐欺被害防止企画も実施されました。その中でも特に印象的だったのが、「だまされんちゃ!」という特殊詐欺被害防止ソング。この曲、富山弁で「騙されないよ」という意味が込められているんです。
会場の皆さんが、この曲に合わせて大合唱しながら、軽く体を動かすダンスを楽しんでいる光景!最初は恥ずかしそうにしていた方も、音楽が流れ始めると自然と笑顔になり、手足がリズムに乗って揺れ始めました。参加者の皆さんが楽しそうに「だまされんちゃ!だまされんちゃ!」と歌い踊る姿を、ステージ袖からこっそり見ている私…。想像してください、マジックで「騙してなんぼ」の私が、その様子を見ているんですよ(笑)。
「騙されんちゃ!」の後に「騙してなんぼ」のマジックショー!
その合唱とダンスの直後、私の出番がやってきました。富山県警察さんが「騙されるな!」と啓発する中で、マジックは「騙してなんぼ」ですからね。その対比が面白いなと思い、冒頭のMCでこう言わせていただきました。
「さて、今みんなで『騙されんちゃ!』と歌ったばかりですが…これからは『どうぞ騙されてください!』という世界をお届けします!」
この一言で、会場の皆さんがクスッと笑ってくださり、そこからマジックショーの世界へスムーズに引き込むことができました。今回のステージでは、若い警察官の方々にもご協力いただき、ステージ上でたっぷり騙されていただきました!そのリアクションがまた最高で、会場中が笑い声と驚きの声に包まれました。
マジックが生む笑顔とつながり
やっぱりマジックの醍醐味って、あの「なんで!?」「すごい!」という驚きと笑顔なんですよね。今回も、目をキラキラさせながらマジックを見つめるご高齢の方々の姿や、若い警察官の皆さんが純粋に驚いている様子を見て、「この仕事をやっていてよかった!」と心から思いました。
特に、窓口になってくださった福寿会の皆様から「皆さんが本当に楽しんでくれました」と言っていただけたのが、何よりのご褒美です。イベントは一人では作れません。関わったすべての方々の努力と情熱があったからこそ、こんな素晴らしい時間が生まれたのだと思います。
感謝と次への意気込み
最後になりますが、今回のイベントで関わってくださったすべての方々、いなば農協福岡支店福寿会の皆様、富山県警察の皆様、そして何より当日お越しいただいた280名以上の皆様に心から感謝申し上げます。
またこうした場で、皆さんに笑顔と驚きを届けられるよう、さらに腕を磨いていきたいと思います。次回も、さらに楽しい時間を皆さんと共有できることを楽しみにしています!
これからも、どこかでお会いできることを願っています。その時は、またどうぞ「騙されて」くださいね!
それでは、また!