黒部市コラーレで開催!お寺の行事でマジックショー!

今回のお題は仏教!?お寺でマジックショーに挑戦!
先日、黒部市のコラーレで開催されたお寺さんの行事で、マジックショーをさせていただきました! これまでも報恩講などでお声がけいただく機会はあったのですが、今回は一つ、新鮮なお題をいただいたんです!
それは… 「仏教にちなんだマジックはできませんか?」 というもの!
「はい、喜んで!」と即答したものの、どうしようかなと考えました! でも、考えてみると仏教とマジックには意外な共通点がたくさんあって、準備もすごく楽しかったんです!

発見!仏教とマジックの意外なつながり
お釈迦様はインド生まれ、そしてインド発祥のマジックはたくさんあります! よく使うニットボールも、仏教の「涅槃団子」のように見えなくもない…!
「諸行無常」をマジックで表現!
さらに仏教の言葉を調べてみると「諸行無常」という言葉を見つけました! 「すべてのものは移り変わっていく」という意味だそうです。 これって、ハンカチの色が変わったり、物が変化したりするマジックで表現できるじゃないか!と閃きました!
もちろんわたしは仏教の専門家ではないので、仏教のお話はできません! でも、そのニュアンスをトークに込めて、お寺でのマジックショーに臨んだんです!

笑いと驚き、そして頷き!最高のショーになりました!
当日はご年配の方が中心でしたが、お一人のお子さんがまた良い雰囲気を作ってくれました! ショーが始まると、皆さん、驚いたり笑ったり! そして、これまでの積み重ねや普段考えていることをお話しすると、深く頷いてくださる場面もあって…! 「話しながらマジックをする楽しさ」を改めて感じることができました!
プロマジシャンになって17年、50歳を過ぎて、自分が目標としてきた「しゃべりながらマジックをする」というスタイルが、少しずつ形になってきた気がして、本当に嬉しかったです!
今回、お集まりいただいた皆さんに、普段とは一味違う楽しい時間をお届けしたいという主催者様の熱い想いも感じていました!そのお役に立てたなら、こんなに嬉しいことはありません!
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!

