ラジオブログ:プロマジシャンになって16年、ちょっとだけ振り返ってみたら・・・

ラジオブログ:FMとやま コンプレッサーのしゃべっちゃお 12/22放送回
ラジオの臨場感そのままにブログで文字でお届けします!
今週の放送内容を要約!
プロマジシャン16年目の今、振り返ると思うこと
こんにちは!マジシャンのコンプレッサーです。気づけばプロになって16年、年末の慌ただしさの中でふと過去を振り返ることが増えてきました。この12月、最初は仕事が少なくて不安だったんですけど、不思議なもんでいつも通り忙しい日々になりました。そういえば16年前の自分も、未来が見えなくて漠然とした不安だらけだったなぁって。あの頃はとにかく動いてみるしかなくて、それが出会いや仕事につながっていったんですよね。
最近、ある講演会で「豊かな人生はいい思い出の数で決まる」という話を聞いて、自分の仕事ってまさにそれを手伝うことなんだって思いました。マジックで驚きや笑いを届けて、誰かの思い出に残る瞬間を作る。なんだかカッコいいですよね(笑)。
先日、富山市で始まった「パフォまちライセンス 『公開パフォーマンス2024』」のオープニングイベントで司会をしました。駅を訪れる人たちがパフォーマンスを見て笑顔になっていく姿を見て、パフォーマンスの力を改めて実感しました。やっぱり「みんなの楽しさ」を考えて行動すると、それが自分にも返ってくるんだなって。16年やってきた中で、そんなシンプルな真実を改めて感じた年末です。
ブログでお届け11/17放送回
プロマジシャンになって16年、今だから言えること:「コンプレッサーのしゃべっちゃお」12月22日放送回
オープニング:時間って、本当にあっという間
こんにちは、マジシャンのコンプレッサーです!「しゃべっちゃお」、今週もよろしくお付き合いください!
いや~、気づけば12月22日。毎回この番組で「早いもんで」って言ってますけど、本当にそうですよね。時間って、どうしてこんなに速いんでしょう。いつも思い出すのが、子どもの頃に見た『ドラえもん』の一コマ。あの、時間が吹雪みたいにビューッと流れていく映像を思い出すんですよ。「これが時間の流れだよ」ってドラえもんがのび太くんに教えてたあのシーン。まさに、今の気持ちそのものです。
プロマジシャン16年目、12月の奇妙な不安
プロになって16年目の今年、12月に入る少し前まで、実はちょっと変わった感覚があったんですよ。「なんだか今年は例年と違うぞ」って。というのも、12月といえば忘年会やクリスマスパーティーが目白押しで、マジシャンとしては一年で最も忙しい時期。それが、11月の上旬くらいまでスケジュールがガラッガラで。
「今年どうしたんだろう。何かおかしいぞ」なんて不安になって、思わず妻にも「12月の仕事が少なくてさぁ」って漏らしたんですよね。すると、妻から「またそんなこと言って!」なんて軽く流されまして(笑)。でも、本当に不安で。「このままじゃ年末、大丈夫かなぁ」って。
でも、そんな心配も束の間、1週間もしないうちにどんどんお仕事が入ってきて、結局は例年通り。いや、それ以上の忙しさに。思い返してみると、実は毎年こんな感じなんですよね。16年もやってるのに、まだまだこの業界の流れにどっしり構えられない自分がいて。でも、それもまた「プロとしての成長の余地」かななんて思います。
プロになったばかりの頃の漠然とした不安
振り返ると、16年前にプロマジシャンになったばかりの頃って、今以上に不安が大きかったんですよね。「この先どうなるんだろう」って。仕事のスケジュールなんて立てられないし、何をすればいいのかも分からない。何より、未来が見えないことへの恐怖が強かったです。
でも、そんな時期に気づいたのが「目の前のことをとにかく楽しむ」こと。いや、正確に言えば「楽しむ」というより「動き続ける」こと。何でもいいから動いてみる。そのうちに新しい出会いが生まれたり、仕事がつながったりして、少しずつ不安が和らいでいく。そんな感覚が自然と身についていきました。
「豊かな人生」とは何か?
先日、ある講演会で心に響く話を聞きました。「豊かな人生って何だと思いますか?」っていう問いかけ。これ、なかなか難しいですよね。「楽しい人生」は分かりやすいけど、「豊かさ」って何なんだろうって。講演者の方が教えてくれた答えは、「たくさんの思い出がある人生」でした。
いい思い出がいっぱいあれば、それが人生の豊かさになる。これ、すごく納得したんです。マジシャンとしての自分の仕事って、まさにその「思い出」を作るお手伝いなんですよね。例えば、地域のイベントでマジックを披露したり、パーティーで人々を楽しませたり。みんなが笑顔でその場を楽しんでくれる瞬間、それがその人たちの思い出になれば、僕の仕事は成功だと思います。
「パフォまちライセンス 『公開パフォーマンス2024』」で感じたパフォーマンスの力
そんな中で、最近参加したイベントが印象的でした。富山市が始めた「パフォまちライセンス 」という企画。富山駅の南口と北口にある自由パフォーマンススペースで活動するためのライセンス制度なんですが、そのオープニングイベントの司会をさせていただいたんです。
音楽や大道芸、パフォーマンスを通じて、街を訪れる人々が少しずつ笑顔になっていく姿を目の当たりにしました。新幹線を降りた人が険しい顔をして通り過ぎようとしたけど、パフォーマンスを見てニコニコしながら拍手している。それを見て「やっぱりパフォーマンスの力ってすごいな」と改めて感じました。
16年の積み重ねで見えたもの
16年という年月を振り返ると、たくさんの思い出と学びがありました。最初の頃は「仕事が欲しい」「売上を上げたい」なんてことばかり考えていました。でも、今は「どうやったらみんなが楽しんでくれるか」を考えるようになった。そうすることで自然と仕事が増えていくという経験も積んできました。
だから、今思うんです。「与えれば返ってくる」「楽しませようと思うと、結果的に自分も楽しめる」って。この考え方が、マジシャンとしての成長につながるこの考え方を、大切にしてきたいなと。
エンディング:未来への思い
16年やってきたからこそ見えるものがあります。そして、まだまだ自分が成長できる部分もたくさんある。それが分かるからこそ、これからの未来が楽しみです。
今回の放送も聞いていただき、ありがとうございました!また来週もお会いしましょう。マジシャンのコンプレッサーでした!
ハッシュタグ
#出張マジック #マジシャン #ラジオトーク #コンプレッサー #タフマチライセンス #富山駅イベント #思い出作り
番組情報
「コンプレッサーのしゃべっちゃお」はFMとやまで毎週日曜日に放送中!最新の放送回はradikoでもチェックできます。また、イベント出演のご依頼や情報は「マジシャン コンプレッサー」で検索してください。
FMとやま「コンプレッサーのしゃべっちゃお」とは
15分一本勝負のフリートーク番組「コンプレッサーのしゃべっちゃお」!勝手気ままに、そして自由にお届けするトークが魅力の番組です♪ マジシャン・コンプレッサーが日常や仕事、家族にまつわるエピソードを織り交ぜ、リスナーに少しでも心に響くひとときをお届けしています!
番組情報
「コンプレッサーのしゃべっちゃお」
FMとやま82.7で 毎週日曜日朝9時半~放送中!
放生若狭屋、富山大和プレゼンツ!
radikoポッドキャスト
ラジオブログはいかがでしたか?過去の放送は、radikoのポッドキャストで楽しめますよ!
今回の放送を聴きたい方は、ぜひ今すぐこちらをクリックしてください!
https://radiko.jp/podcast/episodes/56727c21-4fb0-4b0f-8302-0b5156eab802