ラジオブログ:大雪の影響で・・・

ラジオブログ:FMとやま コンプレッサーのしゃべっちゃお 2/9放送回
ラジオの臨場感そのままにブログで文字でお届けします!
今週の放送内容を要約!
大雪の影響で自宅収録!喋るって面白いよね
いや~、今日はいつもと違うよ。なんでかって? 大雪 のせいでスタジオに行けなくなって、急遽自宅で収録してるんです!機材はコロナ禍に揃えたから問題なし。雪が音を吸収してくれて外の音がすごく静か!でもね、家の中の音のほうが心配だなぁ。ペットの「あお」と「グリ」が騒いだり、子どもたちが突然歌い出したり…。
ただね、自宅収録って自由すぎて「最初から撮り直そうかな?」っていう誘惑が出てくるんよね。スタジオだったら、噛もうがなんだろうがそのまま進むのに、自宅だと「まぁ、やり直せばいいか」って思っちゃう。でもこれって危険!人生はリセットボタン押せんのよ。だからこそ、やり直しがきかん環境のほうが気合が入るってもんです。
それにしても、喋るって面白いよね。最初は「雪が降ると静かになるね~」って話をしようとしてたのに、いつの間にか「人生のリセットボタン」の話になっとる(笑)。これが喋ることの醍醐味!声に出すことで、自分の考えが整理されたり、新しい気づきが生まれたりするんですよね。昔やってた「おしゃべり日記」を思い出すなぁ。あれ、ほんとにいい経験やったなぁ…。
そんなこんなで、今日は気づいたことをダラダラと喋ってしまいましたが、これもラジオの醍醐味。伝わったかどうかは分からんけど(笑)、皆さんもモヤモヤしたらぜひ一人で喋ってみてください!意外と面白い発見があるかもしれませんよ。それではまた来週!
ブログでお届け2/9放送回
大雪の影響で…まさかの自宅収録!
さて、今日の放送、皆さん違和感ありません?
そうなんです、実は今日は スタジオではなく、自宅から収録 しております!
なぜかというと… 大雪 ですよ!
もともとこの日はスタジオに行く予定だったんです。でもね、天気予報を見ると「やばいぞ、これ」って感じで、案の定、大雪! 「このままスタジオに行けるのか?たどり着けるのか?」と不安になり、事前に対策として「今回は自宅で録音して送ってください」となった というわけです。
まぁ、機材はね、コロナの時にいろいろ揃えたから問題なし。自宅でもそれなりにちゃんとした音で録れるんですよ。ただ、気になるのは 環境音!
- うちにはペットの「あお」と「グリ」がいる
- 子どもたちが突然歌い出す
- 生活音が思わぬタイミングで入る
こんな状況だから、「ちゃんと録れるかな…」と心配してたんですけど今は静か!今のうちに収録を終わらせよう。
外の音も心配だったんですけどね、実際に収録を始めてみると… めっちゃ静か! なんですよ。
そう、雪が降ると、音が吸収されて静かになるっていうじゃないですか。これ、ほんとに実感しました。雪が降る前と降った後では、外の世界の「音の感じ」が全然違う。静かな雪の一日ってのもいいもんんですね~。
「やり直せる」と思うと気合が入らない!?
でもね、自宅収録ならではの問題がもう一つ。気が緩む!
スタジオで収録している時は、「やり直し」なんて基本的にしないんですよ。噛もうが、ちょっと話がズレようが、そのまま行く! でも、自宅だと「うーん、最初から撮り直すか?」っていう誘惑が出てくるんです。
これがね、やり直しができる環境ってのは、必ずしもいいことじゃない っていう気づきになりました。
「ダメならリセットすればいいや」っていうのは、ゲームの世界なら通用する。でも、現実の人生はそうはいかないですよね。やり直せないからこそ、気合が入るし、その場のエネルギーを全部出し切ろうとする。
この番組は収録だけど、やっぱり、「生放送のような緊張感」って大事だなぁと思いました。生放送は後戻りできないからこそ、喋る側も全力を尽くすし、リスナーさんもリアルタイムの面白さを楽しめる。
「喋る」ことで見えてくる新しい景色
今回の収録で改めて実感した「喋る」って行為の面白さ!
最初は「雪が降ると静かになるよね~」なんて話題を持ち出そうと思ってたんですが、気づけば「ゲームのリセットボタン」とか、「人生のやり直し」なんて方向に広がってる(笑)。
こんな風に考えていることって、頭だけで整理しようとしてもとっちらかってうまくいかないけど、声に出してみると予想外なアイデアまで飛び出すものですよね!
「おしゃべり日記」のすすめ
そう考えると、昔やってた「おしゃべり日記」は本当にいい経験だったなぁと思います。
ラジオのレギュラーを持ったばかりの頃、毎日スマホに向かって一人で喋る練習をしてたんですよ。それを録音して聞き直す。「自分は何を考えてるのか」「どんな風に話すと伝わるのか」を研究してたんですね。
今思えば、喋ることは自分と向き合うこと なんですよね。
ラジオの面白さとは?
こうやって喋っていると、改めてラジオの面白さを実感します。
- テレビやYouTubeとは違って、映像がないぶん、リスナーの想像力が働く
- マンツーマンで話しているような感覚が生まれる
- 喋り手の「思考の流れ」がそのまま伝わる
だから、私はラジオを聞くのも大好きだし、喋るのも大好き。
エンディング:自宅収録ならではの気づき
ということで、今日は大雪の影響で自宅収録となりましたが、結果的にいろんな気づきがありました。
- 「やり直しができる環境」は必ずしも良いとは限らない
- 「喋ること」で新しい考えや気づきが生まれる
- ラジオの面白さは「話の流れ」にある
改めて、喋ることの大切さを感じた収録でした。
そして、リスナーの皆さんからのメッセージが本当に励みになっています。
これからも「コンプレッサーのしゃべっちゃお」、よろしくお願いしますね!
それでは、また来週!お相手はマジシャンのコンプレッサーでした!
番組情報
「コンプレッサーのしゃべっちゃお」FMとやま 毎週日曜日放送中!
提供:放生若狭屋、かりんとう凛や、富山大和
【radikoポッドキャスト】
こちらから聴けます!
ハッシュタグ
#radiko #シェアラジコ #FMとやま #大雪 #自宅収録 #おしゃべり日記
番組情報
「コンプレッサーのしゃべっちゃお」
FMとやま82.7で 毎週日曜日朝9時半~放送中!
放生若狭屋、富山大和プレゼンツ!
ハッシュタグ
#radiko #シェアラジコ #FMとやま #マジックショー #忘れ物 #新年会 #コンプレッサー
FMとやま「コンプレッサーのしゃべっちゃお」とは
15分一本勝負のフリートーク番組「コンプレッサーのしゃべっちゃお」!勝手気ままに、そして自由にお届けするトークが魅力の番組です♪ マジシャン・コンプレッサーが日常や仕事、家族にまつわるエピソードを織り交ぜ、リスナーに少しでも心に響くひとときをお届けしています!
radikoポッドキャスト
ラジオブログはいかがでしたか?過去の放送は、radikoのポッドキャストで楽しめますよ!
今回の放送を聴きたい方は、ぜひ今すぐこちらをクリックしてください!