【2024年最新】とやまアーティストマッチング事業とは?補助金の活用方法と申請手順を徹底解説!
志貴野苑でのマジックショー

先日、富山県高岡市にある志貴野苑で行われた季節の文化祭的なイベントにて、マジックショーを披露させていただきました!
お食事のブースや様々なイベントが盛りだくさんの一日で、そんな中、出演させていただきました。
この志貴野苑という場所、実はとても懐かしいんです。というのも、私たちのふるさと、中田にある施設だからです。
子供の頃にこのあたりをよく歩いていたのを思い出し、ともやんと一緒に昔話に花を咲かせていました。
楽屋では偶然『まんが道』という藤子不二雄先生の本を見つけ、また一段と懐かしい気持ちに。
小学生の頃、漫画家を目指していた自分たちの夢を思い出しました。故郷でのこうした「再会」は、心にジーンとくるものがあります。
ショーが始まると、たくさんのお客様が楽しみにしてくれていたのが伝わり、会場全体が盛り上がりました!
ステージが終わってもアンコールが飛び出すほどの盛況ぶりで、最後にもう一作品を披露。
30分のステージがあっという間に感じられました。
志貴野苑の皆様、そしてスタッフの皆様にも大変楽しんでいただけたようで、とても嬉しかったです。
実はスタッフの中に、私がサラリーマン時代の後輩がいて驚きました!不思議なご縁に感謝です。
このイベントは、富山県が主催する「とやまアーティストマッチング事業」の一環でした。
この企画に参加するのは今回が2度目。今回も喜んでいただけたようでうれしいです!
そんな「とやまアーティストマッチング事業」について、もっと詳しくご紹介します!
とやまアーティストマッチング事業とは?
「とやまアーティストマッチング事業」は、富山県が委託して実施している文化振興プロジェクトです。
地域の文化活動を活性化させることを目的として、アーティストや文化団体が地元のイベントや施設に派遣され、公演やワークショップなどを提供するものです。
地元の人々がアートやパフォーマンスに直接触れられる機会を増やし、文化芸術の輪を広げる素晴らしい取り組みです。
この事業の特徴は、なんといっても経済的なサポートです。
地域での文化イベントを企画する際、出演料や機材費などの経費がかかりますが、「とやまアーティストマッチング事業」を利用すれば、その負担を大幅に軽減できる補助金が支給されます!
これにより、より多くの地域団体や個人がアーティストを呼んで文化活動を楽しむことができるのです。

対象となる活動
「とやまアーティストマッチング事業」では、様々な活動が支援の対象となります。例えば:
- 出張公演:マジック・手品はもちろん、音楽や演劇、ダンスなどの舞台芸術をプロフェッショナルなアーティストが地域で披露します。
- ワークショップ:オーケストラや合唱、民謡などの芸術的指導を通じて、地域住民が文化活動に参加できる場を提供します。
- 講師派遣:芸術に精通した専門家が派遣され、地域のサークルや学校などで指導を行います。
これらの活動を通じて、地域全体で文化芸術を楽しむことができ、参加者一人ひとりが直接芸術に触れ、学ぶ機会が提供されるのです。

参加方法
参加するための手続きもとても簡単です!地域の団体や個人が希望する場合、まずは申請書を提出し、審査を受けます。
審査が通れば、アーティストや活動内容を調整し、日時や予算などの詳細を決めていきます。
さらに、事業にかかる費用に対して補助金が支給されるため、経済的な負担も最小限で済みます。
補助対象経費と補助率
出演料、旅費、機材費などが補助対象となり、1回の活動で最大20万円の補助が受けられます。
ワークショップや講演会の費用も15万円まで補助されるため、さまざまな形で地域文化を盛り上げることができます。
事業の意義
「とやまアーティストマッチング事業」は、地域における文化活動の普及に貢献しています。
富山県内の学校や社会福祉団体、企業などがこの事業を利用することで、地域全体で文化芸術の発展が期待されます。
実施後には、経費の清算と共に、実績報告書を提出する必要がありますが、この報告を通じて地域の成果がしっかりと確認されます。
とやまアーティストマッチング事業の活用を!
「とやまアーティストマッチング事業」は、地域の文化活動を支援し、芸術に触れる機会を広げる素晴らしいプロジェクトです。
もし、富山県内でアーティストを呼びたい、文化イベントを企画したいと思っている方がいらっしゃったら、この事業を活用してみてはいかがでしょうか?
興味がある方は、ぜひ富山アーティストマッチング事業のホームページをチェックしてみてください!
https://www.pref.toyama.jp/171801/20230713.html
応募先
- 一般社団法人富山県芸術文化協会
- 住所:〒930-0096 富山市舟橋北町7-1 富山県教育文化会館内
- TEL:076-441-8635(内線123)
- FAX:076-442-4635
- E-mail:info@pat.or.jp
