マジックショーのイノベーション:新ネタ開発と演目のリフレッシュ
アザーッスの会、10周年&新年会に出演させていただきました!10年続くって本当にすごいことですよねー!自由な空気が漂う楽しい会で、経営者の方々や倫理法人会の仲間たちが大勢いらっしゃいました!みんな繋がっているんですねー!ほんと、テンションが上がるイベントでした!!
こうした場で、コンプレッサーのマジックを見たことがある人が、なんと90%以上もいるなんて、うれしい限りです。でも、それはそれで、新たな課題も感じています。
演目のリフレッシュが必要な理由
過去の出演演目はすべてデータ化しているので、いつ、どこで、何を演じたのかが一目でわかります。初めての場所では定番を、その後2回目、3回目となると違う演目構成でいくのが基準でした。しかし、最近では初めてのイベントでも、見たことがあるという人が7割くらいになってきました。これはありがたいことですが、鮮度を保つために新しいアプローチが必要だなと感じているのです~☆
新ネタ開発の重要性
新しいマジックショーへの挑戦、それが使命です!新ネタの開発と演目のレフィレッシュ、アップデート、これらはお客様にお楽しみいただくために絶対に必要なんです!
アザーッスの会での体験は、もう最高に刺激的でした!経営者の方々やたくさんの友人たちとの出会いから、新しい演目のアイデアが次々と湧いてきました。これらのアイデアを形にして、次の公演に活かしていきますー!!
新作を生み出し、演目をリフレッシュすること、これが僕たちの前に立ちはだかる大きなチャレンジです。でも、このチャレンジに立ち向かうことで、さらに大きく成長できると信じています!
皆様に心から感謝を!これからも、マジックショーのイノベーションを追求し続け、皆様に新たな驚きを提供していきます!引き続き、よろしくお願いします!