金沢市北倫理法人会経営者モーニングセミナーで講話「AI時代こそ倫理」:愛和(なかよく)の力
皆さん、こんにちは!マジシャン コンプレッサーです!
先日、金沢市北倫理法人会経営者モーニングセミナーで講話をさせていただきました!
私、毎朝「いい言葉探し&感想の投稿」という実践をしているんですが、そんな中でこんな言葉に出会ったんです!
『AI開発の中心には倫理がなければならない。』
これは、World Wide Web(WWW)の考案者であり、「インターネットの父」とも呼ばれるイギリスの計算機科学者、ティム・バーナーズ=リーさんの言葉です!
この言葉、ズシンと心に響きませんか?
どんなに技術が進んでも、便利さや利益だけを追い求めていては、きっとどこかで歪みが生まれてしまう。
だからこそ、全ての“根っこ”に「倫理」という確かな土台が必要なんですよね!
しっかりとした倫理観があれば、新しい技術も、本当に人の役に立つ形で育っていくはず!
だからこそ、自分の中の「軸」はしっかり持っていたいなぁと、改めて思いました!
そんな倫理観を高める学びを求めている経営者が、今、全国で増え続けているんです!
それが「倫理法人会」です。どんな会かな、と気になった方はこちらの記事をどうぞ。
勉強&実践中の私の体験講話が、少しでも皆様のお役に立てたら、こんなに嬉しいことはありません!
今回の講話内容は、残念ながら全てを文字起こしでお届けできないような、ちょっぴりディープな内容も含まれています。
その日、その場でしか伝えることができないような自己開示があるのも、この倫理法人会のモーニングセミナーの魅力の一つなんです!
いいことも、ちょっぴり恥ずかしい失敗談も、ぜーんぶ包み隠さずお話しすることが、深い学びに繋がるんですよね。
というわけで、お届けできる部分をギュギュっと凝縮して、当日の雰囲気をお伝えしますね!
高岡市倫理法人会からお応援にかけつけてくれた皆様にも心から感謝です♪

金沢の朝から絶好調!つかみはOK?1万円札が…!
今回は、金沢市北倫理法人会でお話しさせていただいた「愛和(なかよく)の力」をテーマにした約40分間の講話を、音声収録と文字起こしデータをAIで整理し、ググっとコンパクトにまとめて皆さんにお届けします!
いや~!再び金沢市北倫理法人会さんで講話の機会をいただけて、本当に嬉しいです!ありがとうございます!
「マジックは?」なーんてメッセージをいただいたら、もうやるしかないでしょう!
ということで、まずは皆さんの度肝を抜く(?)とっておきのマジックからスタート!
「朝からすみません、どなたか1万円貸してください!」
シーン…あれ?誰も信じてくれない?(笑)
と、そこへ救いの手が!竹内さん、ありがとうございます!財布からピカピカの1万円札が!
これをですね、半分に折って、よーく振ると…増えるんです!
え?減ってる?千円になっちゃった!?
アハハハ!ごめんなさい、今日ちょっと調子が悪くて…って。
これを元に戻すのがプロの技!厳しい視線を感じつつ、しっかり1万円に戻させていただきました!
(竹内さん、ドキドキさせてすみません!もちろん、ちゃんとお返ししましたよ!拍手ありがとうございました!)
こんな感じで、つかみはバッチリ(のはず!)で始まった講話の本題!今回のテーマは、やっぱりこれ!「愛和(なかよく)の力」です!
次々やってくる衝撃展開!でも「愛和の力」があれば大丈夫!
いやはや、今年は年初から本当に色々なことがありました!私の身にも、そして大切な家族にも!
えっ!嘘でしょ?怒涛のピンチ連続!
まずは妻が体調を崩して緊急入院!
生魚からの珍しい肝炎だったそうで、本当に心配しましたが、無事回復!良かった~!
と思ったら、今度は私が激痛で救急車のお世話に…!まさかの尿管結石!
あれ、本当に痛いんですよね…!マジックショー中も10分おきにトイレに行きたくなるという、まさに内股イリュージョン状態でした!(笑)
さらに追い打ちをかけるように、母が圧迫骨折で入院…。
そして、私の会社「株式会社コンプオフィス」の決算を見たら…な、なんと赤字!?えええーっ!
…と思ったら、ただの入力漏れで、実際は黒字でした!テヘッ!
もう、本当にバタバタで、笑うしかないような毎日でした!
ピンチを救う!倫理の学びと実践パワー!
でもね、こんな時こそ倫理法人会で学んでいることが心の支えになるんです!
「苦難は幸福の門」
「運命は自ら招き、境遇は自ら作る」
こんな言葉を胸に刻んでいると、不思議と本気で落ち込まないんですよね。
「ま、なんとかなるっしょ!」みたいな!
私が半年ほど前から続けている実践も、心の安定に繋がっています!
一つは、「朝起きたら全力で喜んで、両親に感謝する」こと!
「よーし、今日も起きた!楽しむぞー!お父さん、お母さん、ありがとう!」って思うだけで、朝からニコニコ顔になれちゃうんです!
もう一つは、「朝のいい言葉探し」!
マジシャンの名言から始まって、今では色んないい言葉をSNSで発信しています!
吉本ばななさんのエッセイにあった「私にとって最悪な日でも誰かにとってはバースデーってこともあるでしょ」とか、「自分の心が安定してるだけでそれは誰かの役に立つってことですよね」という言葉にも、ハッとさせられました!
そう!まずは自分が安定すること!これが周りのためにもなるんですよね!
家族が入院した時も、子どもたちが一致団結して家事を手伝ってくれたりして。
その姿を見て、自分が子どもの頃、両親が留守中に兄と二人で奮闘した日のことを思い出しました。
お粥を作ったり、ストーブに灯油を入れたり…最後は母に抱きしめられて、すごく嬉しかったなぁって。
どんな状況も、捉え方を変えるだけで学びや感謝に繋がるんですね!
合言葉は「ふわふわ言葉」!愛和の世界はこうして作られる!
ある小学校の教室で見つけた貼り紙が、私に大きなヒントをくれました!
そこには「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」って書いてあったんです!
「ふわふわ言葉」は、「ありがとう」「頑張ろう」「美味しいね」「一緒にやろう」みたいな、心が温かくなる言葉たち!
「チクチク言葉」は、「嫌い」「無理」「できない」みたいな、トゲトゲした言葉たち。
これって、まさに倫理法人会が目指す世界そのものじゃないですか!
「ふわふわ言葉」が溢れる場所は、自然と「愛和」の空気になるんですよね!
私たちマジシャンも、とっさに出る一言がお客様の心にどう響くか、とっても大切なんです!
温かくて朗らかな言葉が、良い雰囲気を作るんですよね!
離婚も乗り越え…娘の結婚式で号泣!これぞ究極の「愛和の力」!
実は私、離婚を経験しています。娘が4歳、息子が2歳の時でした。
あの頃は本当に辛くて、子どもたちと離れるのが寂しくて…自分の家にも思い出が溢れすぎて帰れず、実家でお世話になりました。 父も母も、兄夫婦も、何も言わずに温かく迎えてくれて…。 あの時の「無言の愛和」が、私をどれだけ救ってくれたことか!
「子どもたちにとって恥ずかしくない父親になろう!」と強く誓った、人生の大きな転機でした。
そんな私が、先日、娘の結婚式に出席したんです! 娘からはマジックショーまで依頼されちゃって、どんな顔でマジックしていいかとまどったけど、なんとか笑いを取りながら盛り上げましたよ☆ 元妻やそのご両親と同じテーブルで進むパーティ、驚くほど和やかで、楽しくって、すごく幸せな時間でした。
バージンロードを娘と歩く前には、感動的な思い出ムービーを見せられて…リハーサルした歩き方なんて全部吹っ飛んで、ドレスを踏んじゃったりして!(笑) そして披露宴で、娘が手紙を読んでくれたんです。
「お父さんとはほとんど一緒に生活していないから、正直バージンロードを一緒に歩いてもらおうか悩みました。」
「でも、1人しかいないお父さんだし、今も昔も変わらずお父さんのことは好きだからお願いすることにしたよ。」
「一緒に歩いてくれてありがとう。」
「うまく伝えられないけど、ママと出会って結婚してくれてありがとう。」
「そして離婚してくれてありがとう。笑」
…号泣でした。 まさかこんな日が来るなんて!
あの頃、いがみ合っていたままだったら、今のこの幸せはなかったと思います。 倫理法人会で学び、「どんな状況でも、どんな人とも仲良くありたい」と願い、行動してきたこと。それが、巡り巡ってこんなにも温かい形で返ってきたのだと感じています。
「愛和(なかよく)の力」とは、まさにこのことなんだと、心の底から実感しました。
それは、ただ表面的な「仲の良さ」だけではありません。 困難な状況でも相手を思いやり、許し合い、そして感謝することで、想像もしていなかったような素晴らしい未来が拓ける。
わだかまりを乗り越え、心から「仲良く」あろうと努めることで、そこには計り知れないほどの価値が生まれるのです。 それは、過去の辛かった出来事さえも「ありがとう」に変えてしまうほどの、本当に大きな力。
この経験を通じて、人と人が心から繋がり合うことの大切さ、そしてそこから生まれる幸せの大きさを、改めて深く胸に刻みました。
金沢市北倫理法人会の皆さん、今回もありがとうございました!

「愛和の力」は、どんな困難も乗り越える勇気と、自分以上の力を引き出してくれる、最高のエネルギー源です!
金沢市北倫理法人会の皆さん、素晴らしい時間を本当にありがとうございました!
このブログを読んでくださった皆さんも、ぜひお近くの倫理法人会を覗いてみてください!
きっと素敵な「ふわふわ言葉」と「愛和の力」に出会えますよ!
以上、マジシャン コンプレッサーでした!またお会いしましょう!
【富山県倫理法人会】
https://www.rinri-toyama.com/
富山県にいかわ倫理法人会の講話は前編文字起こししましたよ。こちらは「言葉の力」をテーマにお届けしました!
にいかわ倫理法人会の講話「AIシェア会」の記事もおすすめです。スピーチ力を高めたくってやってみたらおもしろい結果が!