小学校公演の魅力!「本物に触れる集い」で伝えたメッセージ
富山市立月岡小学校での「本物に触れる集い」
富山市立月岡小学校で行われた「本物に触れる集い」にて、特別なマジックショーを披露しました!なんと会場に到着するまでに2時間以上の渋滞に巻き込まれるというハプニングもありましたが、何とか間に合い、準備もバタバタの中でステージに立ちました(笑)。会場の体育館には生徒たちが待ちわびており、その期待の中で幕を開けることができました!
小学校公演ならではの工夫とメッセージ
小学校での公演では、ただのマジックショーでは終わらせません!マジックを通して、生徒たちにさまざまなメッセージを届けることを心がけています。たとえば、「あきらめない心」や「チームワークの大切さ」といったテーマをマジックの合間に織り交ぜながら、楽しみながらも学びを得られるようなステージを心がけています。
校長先生との心温まる交流
公演後には、校長室で少しの雑談タイムもありました。校長先生から「生徒たちにとって素晴らしい経験になりました」といったお言葉をいただき、とても励みになりました。こういった反応をいただけると、「また次も頑張ろう!」と改めて思えます。
公演の魅力を伝える
学校公演は、子どもたちとの直接的なふれあいからエネルギーをもらい、私自身もたくさんの学びを得ています。毎回が新しいチャレンジであり、子どもたちの純粋なリアクションに助けられ、次回の公演に向けてのアイデアが湧いてくるのです!
次回もどんなメッセージを届けようか、そして子どもたちとどんなふれあいが生まれるのか、とても楽しみです。