エッセイ:本物と偽物

本物と偽物

本物と偽物

マジックに一ドル銀貨を大量に使いたくなり、マジックショップを訪れました。

本物の銀貨は一枚約九千円ですが、手品用のレプリカなら一枚六百円。

このマジックでは本物かどうかは問題ではないので、レプリカを注文しました。

届いたレプリカを見て驚きました。

本物を知らない人なら偽物とは気づかないかもしれない、そんな仕上がりです。

長く使っている本物の銀貨と比べると、真新しい偽物の方が綺麗に見えて、九千円と六百円の価格差に思わず笑ってしまいました。

しかし、本物の銀貨の汚れが気になり、専用の薬剤を使って丁寧に磨き上げました。

傷や凹みは隠せませんが、シルバー特有の白い輝きに心奪われます。このコインには愛着があるんです。

再び偽物を見ると、先ほど美しいと感じた輝きが、急に安っぽく見えます。

どんなに新しくても、やはり本物には敵いません。

「本物」とは何か、と考えてみました。辞書で調べると、「偽物や見かけだけのものではない、本当のもの」とあります。

考えを巡らせる中で、一つの答えに辿り着きました。

「飽きがこない」ことが本物の特徴ではないでしょうか。

本物は見るほどに魅力が増し、使うほどに味わい深くなります。

時間とともに価値が上がるのが、本物の証拠です。

逆に、偽物は最初は美しくても、使っているうちにメッキが剥がれてしまうこともあります。

本物の銀貨を眺めながら、本物のマジシャンでいたいと思います。

そのためには、質を高める努力が必要です。

マジックはもちろん、自分自身の質を磨くこともね。

※vol.71/コンプレサー通信2022年8月号掲載